HOME > 解体工事
解体工事の流れ
近年、格安工事をセールストークにする無許可解体業者による不法投棄が社会問題になっています。
無許可解体業者による不法投棄は自然環境を損なうだけでなく、解体工事発注者も法的に罰せられます。
解体工事は許可を取得している業者に任せるのが一番です。
当社では「建設業・産業廃棄物収集運搬業・産業廃棄物処分業」など長野県知事の許可の下行っておりますのでご安心してご依頼ください。
御見積のご依頼を頂いてから工事完了までの流れをわかりやすくご説明致します。
1.御見積依頼
お電話、お問い合わせフォームから御見積のご依頼を承ります。
お電話、お問い合わせフォームから御見積のご依頼を承ります。
2.現地調査
取り壊し物件の規模や構造の確認。周辺の状況、道路幅等の確認を行います。
取り壊し物件の規模や構造の確認。周辺の状況、道路幅等の確認を行います。
4.御見積・契約
御見積書提出
内容のご説明と確認を致します。
工事契約
御見積に納得頂きましたら、契約書の取り交わしを行います。
御見積書提出
内容のご説明と確認を致します。
工事契約
御見積に納得頂きましたら、契約書の取り交わしを行います。
4.工事の下準備
着工の7日前までに建設リサイクル法届出を提出
延べ床面積が80平方メートルを超える建築物の解体は事前届出が義務付けられてます。
ご近所へのごあいさつ
工事着工前にはご近所へのごあいさつを行います。
インフラ等の廃止・移転の手続き
電気、ガス、電話、CATV等の廃止・移転の手続きを、お客様にてお願いします。
着工の7日前までに建設リサイクル法届出を提出
延べ床面積が80平方メートルを超える建築物の解体は事前届出が義務付けられてます。
ご近所へのごあいさつ
工事着工前にはご近所へのごあいさつを行います。
インフラ等の廃止・移転の手続き
電気、ガス、電話、CATV等の廃止・移転の手続きを、お客様にてお願いします。
5.解体工事着工
作業の際は、防塵・防音シートをかけ、ホコリや騒音の排出を最小限度におさえます。
また、周辺への配慮、安全性を最優先し無理な作業はいたしません。
更に法令を遵守し、それぞれの廃棄物を分別しながら解体していきます。
作業の際は、防塵・防音シートをかけ、ホコリや騒音の排出を最小限度におさえます。
また、周辺への配慮、安全性を最優先し無理な作業はいたしません。
更に法令を遵守し、それぞれの廃棄物を分別しながら解体していきます。
6.廃棄物の処理
廃棄物の排出及び運搬
分別された廃棄物を当社リサイクル処理場及び提携業者へ収集運搬します。
なお、発生する特定建設資材廃棄物については、分別解体等と再資源化等が義務付けられます。
マニュフェスト伝票発行
処理工程を書面に示し5年間保管いたします。
廃棄物の排出及び運搬
分別された廃棄物を当社リサイクル処理場及び提携業者へ収集運搬します。
なお、発生する特定建設資材廃棄物については、分別解体等と再資源化等が義務付けられます。
マニュフェスト伝票発行
処理工程を書面に示し5年間保管いたします。
7.工事完了
敷地内を整備して工事が完了となります。
完了時、お客様に立ち会い頂き最終確認をしていただきます。
インフラ等の確認も行います。
敷地内を整備して工事が完了となります。
完了時、お客様に立ち会い頂き最終確認をしていただきます。
インフラ等の確認も行います。
施工例
クリックで拡大表示します。